ノマドロジー

ドームハウス

2012年7月16日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 ドームハウス事業にとりかかって早くも三年になります。2009年秋口に夢の里とべに たどりつきました。田舎暮らしを夢見て松山市周辺の物件を数十 続きを読む ノマドロジー

ノマド・ライフを考える2

2012年7月14日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。やみを待ちながら、Makfiveさんの 『ノマド・ライフ』を読んでいます。 現代の遊牧民・・ノマドの経歴は「起業家/歌手←某IT企業(イマココ 続きを読む ノマド・ライフを考える2

夢の里とべ 第4ドーム建築便り 1

2021年7月22日 CLT木材でドームハウスの構造立ち上げ開始から約1週間。内部の壁面と2Fの床面が出来ています。壁も床面もCLT木材を使用しています。もちろん柱はありません。第4ドームハウスは初号機であるライフデザイ 続きを読む 夢の里とべ 第4ドーム建築便り 1

ノマド・ライフを考える

2012年7月13日 はい、どっと・雨がふりますね。(=^o^=)やまねこ梅干しでございます。 すっぱい雨の季節です。いつまで続く梅雨時かな。 さて、最近はやりの『ノマド・ライフ』という生き方について考えています。 「で 続きを読む ノマド・ライフを考える

ソーラー・ライフを考える

2012年7月12日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこですよ~。 昨日は、薪ストーブ会社H社長、夢の里Y社長とソーラー発電について話し合って いました。電力買い取制度もスタートして、今後はソーラー発電が増え 続きを読む ソーラー・ライフを考える

「峡の館」と水の流れ

2012年7月10日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこ山でおます。 あいかわらず、ゆるゆると過ごしています。梅雨は去ったかな、という陽気ですね。 先日、砥部町広田地区を訪問。「峡の館」で渓流を眺めていました 続きを読む 「峡の館」と水の流れ

夢の里とべ 第4ドームハウス 施工開始❗️

CLT木材 ドームハウス建築

2021年7月16日 *パソコンでは動画が上手く動作しません。モバイルは動作します。 CLT木材を使ったドームハウス構造建築の2日目の様子です。垂直面を立ち上げ球体部分に入りました。2種類の3角形にカットされたCLT木材 続きを読む 夢の里とべ 第4ドームハウス 施工開始❗️

ドームハウスの暮らし方

2021年7月15日 四国は梅雨明け宣言まだですが、夏空です。昨日は、隣のNさんと一緒に藍の生葉染をやりました。夏空のような水色で涼し気な夏服になりそうです。葉をミキサーにかけて絞ってを繰り返す辛気な作業も、一緒に話しを 続きを読む ドームハウスの暮らし方

お金について考える2

2012年7月6日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。ひさしぶりに松山市街地ウォッチング をしていました。とある商業地を見て回りました。空きテナントが道路沿いに並んでいます。 バブル時代にロードサイ 続きを読む お金について考える2

心身の調律

2021年7月8日 右足首腓骨骨折から7か月が経過、順調に骨は再生していますが、坐骨神経痛が出現しました。左臀部のえくぼから太ももにかけて電気が走る。右足をかばっていた左側に負担がかかたのでしょう。只今、整骨院の電気治療 続きを読む 心身の調律