バックミンスター・フラー博士の挑戦

2011年2月13日 はい、どっとこ・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 夢の里とべのY社長と話し合っていました。「経験から学ぶこと、直観を磨くこと ゆっくり考えること、しっかり観察することだよ。」とY社長は語り 続きを読む バックミンスター・フラー博士の挑戦

ジオデシックと夢の里とべ冠雪!

2011年2月11日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。朝、目が覚めたら天窓になにやら 白いものが・・・。外に出でみると夢の里とべは、一面の銀世界です。 愛媛県はあまり積雪に悩むということがありませ 続きを読む ジオデシックと夢の里とべ冠雪!

ドーム・ハウスの住み心地

ドームハウス

2011年2月9日 はい、どっとこ・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおますよ。 地球型ハウス=フラー・ドーム・ハウスに住み始めて早くも半年を過ぎます。 球体の家に住まうという既成概念をこわすような印象ですが、いざ住んで 続きを読む ドーム・ハウスの住み心地

『奇跡のリンゴ』講演会

奇跡のりんご

2011年2月6日 はい、どっと・モーニング(=^o^=)やまねこですよ~。『無邪気庵』のご主人に誘われて 最近話題の『奇跡のリンゴ』で知られる木村秋則さんの講演会に行ってきました。 会場となったひめぎんホールは、オーガ 続きを読む 『奇跡のリンゴ』講演会

なぜ、スローな暮らしがいいのか?

2010年 夢の里とべ

2011年1月31日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおますよ。 『スローリビング日記』を始めて、すでに四年が過ぎます。 出発点に戻って、やまねこは『なぜ、スローな暮らしがいいのか?』ということについて 続きを読む なぜ、スローな暮らしがいいのか?

ジオデシック山猫軒3

ドームハウス

2011年1月30日 はい、どっと冷え込みましたね。やまねこ(=^o^=)ですよ~。 夢の里冬景色は、枯れ木の山ですが、着々と春への準備を進めています。 夢の里Y社長と薪ストーブの前で話し合っていました。来月から春のネッ 続きを読む ジオデシック山猫軒3

ジオデシック山猫軒2

ドームハウス

2011年1月29日 はい、どっとこ・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。先日、設計士コッシーさんとウェブ デザイナーTさん、薪ストーブのH社長とフラー・ドームの同好会を作ろうと相談していました。 そこで、やまねこ 続きを読む ジオデシック山猫軒2

ジオデシック山猫軒1

ドームハウス愛媛

2011年1月25日 はい、どっと・みっどないと(=^o^=)やまねこでおますよ~。 最近、早寝早起きなので深夜に目を覚まします。夜九時には良い子の時間にとろとろと 寝てしまいます。 年のせいか、野生動物の夜行性なのです 続きを読む ジオデシック山猫軒1

ふたたびジオデシック構造体から

ドームハウス愛媛

2011年1月21日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおますよ。 先日、あるアーティストさんからフラー・ドーム・ハウスの施工上の相談があり ジオデシック構造と地球型生活について考えています。思えば、昨年の 続きを読む ふたたびジオデシック構造体から

夢の里ライブラリー『Y社長の人生旅行記』

ドームハウス愛媛

2011年1月18日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおますよ。 昨日は、雨宮ぽらんさんと『夢の里ライブラリー』の編集にかかっていました。 まずは、夢の里とべのY社長の巻頭インタビューの草稿作りです。夢の 続きを読む 夢の里ライブラリー『Y社長の人生旅行記』