やまねこ について

2代目やまねこです。このブログは2007年にスローリビング日記として始まりました。2010年にドームハウスライフをスタートし、ドームハウス日記に名前を変更。2015年より初代やまねこが他界し、2代目やまねこが引き継ぎ、 ブログを書いています。

ゆるゆる過ごす

2021年11月22日 北風小僧の寒太郎が今年もやってきました。もう冬の到来ですね。冷たい雨と風で今日はゆるゆると家で過ごしていました。 「ゆるゆる過ごす」「スローライフ」といった言葉はやまねこが良く使っていた言葉です。 続きを読む ゆるゆる過ごす

オープンソースな生活実験

ドームハウス愛媛

2012年11月22日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。寒さも日増しに厳しくなり、いよいよクリスマス月間ですね。 やまねこは、最近「オープン・ソース」についてよく考えます。 『ドイツ・ベルリンを拠 続きを読む オープンソースな生活実験

最小コストの最大幸福=ドームハウス・ライフ

ドームハウス愛媛

2012年11月18日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 「すこやか・あんしん砥部」のご案内にまわりながら、ドームハウス・プロジェクトに ついて考えています。 わたしたちの住環境を考える場合、まず 続きを読む 最小コストの最大幸福=ドームハウス・ライフ

「老化」がやってきた!

ドームハウス愛媛

2021年11月16日 今日は、3泊4日の入院が終わり、久しぶりの我が家です。^^/右足首腓骨骨折から1年経ち、抜釘手術を受けてきました。骨折した箇所に金属プレートが入っていたので、それを取り除く手術です。特に問題なく、 続きを読む 「老化」がやってきた!

夢の里とべのライフ・スタイル

2012年11月16日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこ山です街では、ジングル・ベルが鳴り、 いよいよ年末モードですね。あいかわらず、砥部の里山めぐりをしています。 みごとな銀杏の木のあるお住まいのおばちゃ 続きを読む 夢の里とべのライフ・スタイル

スピリチュアルな現実?

2012年11月15日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこ山です。 夕刻、東予でのギャラリー個展の帰りにみゆきさんがドームハウスによりました。 七宝焼きアーティストのみゆきさんは、折に触れてアーティスト仲間と 続きを読む スピリチュアルな現実?

2年ぶりの来訪

ドームハウス愛媛

2021年11月4日 庭から甘い金木犀の香りがします。早いものでもう11月に入りました。一昨日、中学時代の友人Uさんが2年ぶりに訪ねてきてくれました。ご両親が我が家の近くの施設に入居されているので、面会のついでに立ち寄っ 続きを読む 2年ぶりの来訪

「ひきこもる大人」へ

2012年11月4日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこ・ぱみゅぱみゅでございまし。日ごとに冷え込んできますね。薪ストーブを燃やしながら、薪集めに勤しんで います。 大工さんが木造の残材を分けてくれるのは助か 続きを読む 「ひきこもる大人」へ

ドームハウス・プロジェクト「地球型生活の器」

ドームハウス愛媛

2012年11月7日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおますよ。ドーム・ハウス・プロジェクトに ついて考えています。2010年以来、6棟のドーム・プランに取り組んできました。 ライフ・デザイン研究所完成か 続きを読む ドームハウス・プロジェクト「地球型生活の器」

愛媛県庁を歩く

愛媛県庁

2012年11月1日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこぱみゅぱみゅでございます。今日は、所要でtomokoさんと愛媛県庁を訪問していました。 待っているあいだ、暇なやまねこは県庁内をぷらぷらと散策してみまし 続きを読む 愛媛県庁を歩く