やまねこ について

2代目やまねこです。このブログは2007年にスローリビング日記として始まりました。2010年にドームハウスライフをスタートし、ドームハウス日記に名前を変更。2015年より初代やまねこが他界し、2代目やまねこが引き継ぎ、 ブログを書いています。

石の上にも三年・・・夢の里とべ 

2013年1月21日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 夢の里の仲間たちと語らっていました。 そういえば、この地に来てすでに三年間が過ぎます。 三年前の2009年10月に夢の里とべにたどり着きまし 続きを読む 石の上にも三年・・・夢の里とべ 

ゴールデン・アップルとは?

2013年1月19日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 「ゴールデン・アップルとは?」と考えていました。 アントン・ウィルソンの「イルミネイタス」においては、世界戦争を目論む イルミナティの陰謀を 続きを読む ゴールデン・アップルとは?

砥部町散歩 陶祖ケ丘

2013年1月19日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこ山でおます。 風流人と砥部町をかけめぐりながら、文化史跡を散歩していました。 風流人のSさんは、500年前からご先祖様が砥部町に住まうという伝説の血族で 続きを読む 砥部町散歩 陶祖ケ丘

ゴールデン・アップル2013

2013年1月16日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 お正月も終わり、今年の基本テーマについて考えていました。 さて、今年は・・・・? やまねこは、今年は『ゴールデン・アップル』の年かなと思って 続きを読む ゴールデン・アップル2013

メンタル・コーチとヘルメス学

2011年2月21日 はい、どっとこ・こむばんは(=^o^=)やまねこですよ~。 メンタル・コーチングについて再び考えています。一般に神経言語プログラミングや スポーツ能力開発の分野で注目されるコーチングですが、これは個 続きを読む メンタル・コーチとヘルメス学

冬のメンタル・ヘルス

2010年12月23日 はい、どっとこ・こむばんは(=^o^=)やまねこでおますよ。 冬ごもりのシーズンですね。心のゆとりについて考えていました。 やまねこが若い頃のむかしむかし、ラジオで『心のともしび』というカトリック 続きを読む 冬のメンタル・ヘルス

シニア・ライフを考える

ドームハウス愛媛

2010年10月26日 はい、どっとこ・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 シニア・ライフについて考えています。日本もすでに超高齢化社会を迎え、四人に一人は 65歳以上の人なのです。これは、動かし難い事実なので社 続きを読む シニア・ライフを考える

2013年の神話

2013年1月14日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 新春を迎え、梅、桃、桜の順番に冬が春を兆すごとに咲いてゆくのを心待ちにする のが日本人の慣習ですね。まもなく、梅の季節がきます。 古事記の神 続きを読む 2013年の神話

ゲスト・ハウスとは?

2013年1月10日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 夢の里とべのお正月は、連日ゲストでにぎわっています。 我が家のドームハウスも終日ゲストの来訪で忙しく過ごしていました。 ドームハウスを見学し 続きを読む ゲスト・ハウスとは?

森の哲学者2013

2013年1月9日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこ山でおます。 風流人と砥部町をかけめぐっていました。砥部町のロハスな魅力を堪能する一日です。 やまねこは、年が明けて以来、ある予感に満たされています。 そ 続きを読む 森の哲学者2013