『アンチモンの神秘 と四国の霊性』

2009年7月19日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 やまねこは、夏のお遍路計画を練っています。8月19日~23日のリューダー・ヤッヘンス医学 博士のシュタイナー医学講演会のスケジュールに合わせ 続きを読む 『アンチモンの神秘 と四国の霊性』

シュタイナー医学『医学は霊学から何を得ることができるか』 

2009年7月17日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこです。 四国アントロポゾフィー・クライス主催の『リューダー・ヤッヘンス医学博士の連続講座』の広報に 奔走しています。一般層には、アントロポゾフィー医学( 続きを読む シュタイナー医学『医学は霊学から何を得ることができるか』 

惑星の音楽~ヨハネス・ケプラー

2009年7月4日 はい、ドット・モーニング(=^o^=)やまねこでおます。やまねこは、この夏8.19~8.23のシュタイナー・グループ「四国アントロポゾフィー・クライス」の講座・セミナーの準備に入っています。昨日は、い 続きを読む 惑星の音楽~ヨハネス・ケプラー

青銅の海と黄金のトライアングル

2009年6月29日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこです。やまねこは、やまを越えて水の里西条市に行ってきました。先月病気で倒れた哲学仲間のYさんのお見舞いと快気祝いに出かけたのです。二ヶ月ぶりの訪問です。 続きを読む 青銅の海と黄金のトライアングル

上松佑二講演会~シュタイナーと心臓文化

2009年4月20日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこです。この二日間、東京から上松先生を松山にお迎えして、公開講演会や四国アントロポゾフィー・クライスの催しに専念していました。充実と感動の二日間でした。( 続きを読む 上松佑二講演会~シュタイナーと心臓文化

思考の実験~人生に目的なんかいらないという考え

2009年4月10日 はい、どっとこむばんは(=^o^=)やまねこです。やまねこは、最近『思考の実験』というものをしています。別名「ものは考えようです。」ということです。普通、人は進歩や発展や前進を目指して未来に向かって 続きを読む 思考の実験~人生に目的なんかいらないという考え

愛媛総合科学博物館~『夏に咲く青い花』

愛媛総合科学博物館プラネタリウム

2009年3月8日 どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこです。 今日は、松山から西条市周辺にドライブに行ってきました。シュタイナー関係の夏の講演会を巡って新たな課題があって、会場の下見を兼ねてのドライブでした。愛媛総 続きを読む 愛媛総合科学博物館~『夏に咲く青い花』

生きるアートとメディテーション

2009年2月23日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこどす。先日、シュタイナー仲間のT君と珈琲を飲みながら話していました。彼は、造形アートの勉強をしている若者です。造形とイデアをめぐって長々と話しているうち 続きを読む 生きるアートとメディテーション

自由の哲学とシュタイナー

2009年1月20日 はい、どっとこむばんは(=^o^=)やまねこです。いつものように年明けの初回四国アントロポゾフィー・クライスの『自由の哲学』読書会に出てきました。クライスの活動もすでに三年目に入ります。講師のTさん 続きを読む 自由の哲学とシュタイナー

書評 『医学は霊学から何を得ることができるか?』 ルドルフ・シュタイナー著

2009年1月14日 わたしたちの身体は、神殿であり、「神々の叡智の結集」であるとよく言われます。漠然と『人体は宇宙だ。』などとイメージしているのですが、外科的な解剖学や西洋医学に親しんでいるわたしたちは、その「宇宙の鏡 続きを読む 書評 『医学は霊学から何を得ることができるか?』 ルドルフ・シュタイナー著