『僕たちはいつまで こんな働き方を続けるのか』
2012年12月23日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこ山でおます。 年末にあたり、「お金と仕事と暮らし」について考えています。 『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』という木暮太一さんの本を読んで 続きを読む 『僕たちはいつまで こんな働き方を続けるのか』
ドーム・ハウス愛媛のブログ・サイトです。ロハス・ヒルズ夢の里とべからドーム・ハウスの ロハス・ライフ便りをお届けしています。ライフ・デザイン研究所はドーム・ハウス愛媛のアトリエとして活動しています。
2012年12月23日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこ山でおます。 年末にあたり、「お金と仕事と暮らし」について考えています。 『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』という木暮太一さんの本を読んで 続きを読む 『僕たちはいつまで こんな働き方を続けるのか』
2021年12月23日 坐骨神経痛もなんとか治まり、遊歩道の散歩に出かけました。1年ぶりになります。右足首骨折や脊柱管狭窄症のため、かなりの運動不足になっていたのか、下り坂では滑って転びそうになりました。かなり足腰が弱っ 続きを読む 1年ぶりの散歩道
2021年12月15日 昨日、約1年お世話になった病院の治療が一段落しました。昨年11月に右足首骨折から入院手術、その後坐骨神経痛を発症し、検査の結果、脊柱管狭窄症になっていることが分かり、疼痛治療で約1ヵ月通院。日々の 続きを読む シニアライフを考え始めた
2012年12月12日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこ山です。 延々と砥部町を歩き続け、少し疲れましたので午後からtomokoさん、美容師Nさんと 東温市を訪れました。 まず、不思議カフェ「マチュピチュ」 続きを読む 風のとおり道
2012年12月10日 はい、どっと・みっどないと(=^o^=)やまねこ山でおます。「占いと癒しのイベント」 を済ませて、帰路ドームハウスに立ち寄ってくれたみゆきさんとtomokoさんと数時間 語らっておりました。 もっ 続きを読む アセンション、再び
2012年12月6日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 名著「森の生活」の著者ヘンリー・D・ソローの言葉を読んでいます。 『経験から確かに言えるのは、簡素で懸命な暮らしをすれば、この世で生きていく 続きを読む 森の生活~孤独を楽しむ
2012年12月4日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 「すこやか・あんしん砥部」のご案内に回りながら、ロハスな暮らしについて考え ています。夢の里でのスローリビングの試みは、これから迎えるサステ 続きを読む 夢の里 森の生活
2021年12月6日 あっという間に師走です。そして、あっという間にドームハウスライフを始めて12年目の冬を迎えます。気が付けば4棟のドームハウスが並んでいます。右から順番に出来ていきました。「ロハスヒルズ夢の里とべ」と 続きを読む 12年目の冬到来
2012年11月29日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 ある老人病院に定期診察に母を連れて行っていました。ここ18年間数百回この病院には通って います。すでに院長さんは5回くらい変わっています。 続きを読む 孤独なカラスの道とは?
2012年11月27日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこ山です。やまねこは、 重度の心臓疾患をわずらっています。虚血性心臓疾患というもので、心筋梗塞の後遺症の 症状です。思えば、あの大発作と心臓手術から10 続きを読む 10年間生き延びましたよ