やまねこ について

2代目やまねこです。このブログは2007年にスローリビング日記として始まりました。2010年にドームハウスライフをスタートし、ドームハウス日記に名前を変更。2015年より初代やまねこが他界し、2代目やまねこが引き継ぎ、 ブログを書いています。

ロハス・ライフと哲学

2011年11月2日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおますよ。ロハス・ライフの思想的バックボーンについて考えています。 『メタフィジカル』や『14才からの哲学』で知られる哲学者 池田晶子さんは2007年 続きを読む ロハス・ライフと哲学

夢の里の散歩道

2011年11月1日 はい、やまねこでおます。(=^o^=)やまねこは、ぜんまいライフを心がけて朝の薪割りの後、夢の里を散歩しています。山間の遊歩道を通って奥池に歩いてみました。秋の紅葉がはじまり、夢の里もまもなく冬の時 続きを読む 夢の里の散歩道

今は、それどころじゃない?

2007年11月6日 「ナマケモノ倶楽部」を主宰し、スローライフとエコな社会実践をしている人類学者の辻信一さんの「スロー・イズ・ビューティフル」を読んでいます。持続可能な生活、環境、社会を提言する示唆に満ちた本です。その 続きを読む 今は、それどころじゃない?

文化の日 ダライ・ラマ14世講演

2009年11月5日 はい、どっと・おばんです。(=^o^=)やまねこでおます。 ダライ・ラマ14世の松山講演会のために、はるばる名古屋からキャラバンで四国に来られた A夫妻と武道館でのご講演に行って来ました。やまねこは 続きを読む 文化の日 ダライ・ラマ14世講演

ダライ・ラマ14世四国へ 萩生寺の法要に参加!!

2009年11月2日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこです。 やまねこは、朝から二十世紀少年団の一行と共に新居浜市萩生寺さんに行ってまいりました。 ダライ・ラマ14世さんが四国入りして、今回の講演会の主催の 続きを読む ダライ・ラマ14世四国へ 萩生寺の法要に参加!!

水星~ヘルメス

2008年10月31日 『ヘルメス・・・水星』 彼は富と幸運の神として、商売、盗み、賭博、競技の保護者であり、智者として……竪琴や笛のほかに、アルファベット、数、天文、音楽、度量衡の発明者とされ、さらに道と通行人、旅人の 続きを読む 水星~ヘルメス

お気軽スロー・ライフ

2011年10月30日 はい、どっと・さんでー(=^o^=)やまねこでおます。やまねこは、スローライフの楽しみについて考えています。個人的には、スローライフを『ぜんまい暮らし』と呼んでいます。なぜ、ぜんまいライフかと言う 続きを読む お気軽スロー・ライフ

森の哲学者2

2011年10月27日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。設計士コッシーさんとドーム・ハウスをめぐって、話し合っていました。やまねこは、最近もっぱら「住まいの快適空間」について考えています。夢の里と 続きを読む 森の哲学者2

水縹色を求めて

2020年10月18日 先日、職場の友人に臭木の場所を教えてもらい、伊予市の山里に1人探しに行きましたが、探し出すことができませんでした。大体この辺りと見当をつけても、蔦がからまり、うっそうと茂っている木々の中から1本の 続きを読む 水縹色を求めて

やまねこの秋便り

ドームハウス

2020年10月13日 金木犀の甘い香りと、コスモスでやまねこ庵もすっかり秋らしくなっています。 畑の藍は花をつけました。種を取って、来年に備えます。そして、期せずして手に入った二斗樽 作り酒屋さんからの払い下げ品を職場 続きを読む やまねこの秋便り