ゆっくり暮らすということ

2011年11月19日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおますよ。 しばらく多忙な日々が続いていました。共同作業所ドーム・プランも着工の運びと なり、ホッと一息。 家内と夢の里へのイチョウ並木で銀杏を拾い 続きを読む ゆっくり暮らすということ
ドーム・ハウス愛媛のブログ・サイトです。ロハス・ヒルズ夢の里とべからドーム・ハウスの ロハス・ライフ便りをお届けしています。ライフ・デザイン研究所はドーム・ハウス愛媛のアトリエとして活動しています。
2011年11月19日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおますよ。 しばらく多忙な日々が続いていました。共同作業所ドーム・プランも着工の運びと なり、ホッと一息。 家内と夢の里へのイチョウ並木で銀杏を拾い 続きを読む ゆっくり暮らすということ
2011年11月13日 は い、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。いよいよ、年の瀬に向かいますね。やまねこは、毎年この祝福の季節に新しい年を迎える準備に入ります。それは、希望の種を撒く・・・という内なる作 続きを読む 希望の種を蒔く
2008年11月12日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこどす。男性が、無意識に持つ女性性をアニマ、女性が無意識に持つ男性性をアニムスと言います。 『アニマとは?』アニマ(anima)は本来、ラテン語で魂を表 続きを読む 女性という謎、あるいは、壊れかけの男性から見た大地
2008年11月11日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)週末の『やさしいチベット仏教講座』をひかえ、今日は東温市に行って来ました。18年来の友人のお店を訪ねました。知る人ぞ知るアジアンな古道具カフェ『マチュ・ピチュ 続きを読む 奥行きのある時間 アジアン茶屋 『マチュ・ピチュ』
2008年11月10日 はい、どっと・こむにちは(=^o^=)やまねこです。昨日から急に冷え込みましたね。もうしばらくすると町ではジングル・ベルが聞こえ始めて年末の坂道にかかります。2008年という歳が、終盤に近づいてゆ 続きを読む アート・オブ・ライフ
2011年11月7日 はい、どっとこ・こんちは(=^o^=)やまねこでおます。仕事と暮らしとメンタルなテーマについて考えています。スロー・ライフを考える上で仕事と暮らしをつなぐライフ・デザインは、ゆゆしき問題です。いかに 続きを読む スロー・ライフとライフ・デザイン
2020年10月29日 今日は今年実った稲穂を頂いたので、ふっと思い立って「伊予稲荷神社」にお参りに行ってきました。日本人は 自然界への畏敬の念 より、八百万の神々が宿っているという固有の宗教観(神道)を持っていますが、 続きを読む 「夢の里」丘のガーデン作り その3
2008年5月8日 ひさしぶりにお四国遍路仲間の友人と会っていました。友人ではありますが、今で言う「後期高齢者」の人ですから、わたしよりも30歳近く年上です。高野山に行ってきたとのこと。数度目の参拝で、最近はトンネルの道 続きを読む お四国遍路と高野山
2008年4月8日 水底の音楽 mind harp 川底の小石を見るのが好きだ。 幼い日に重信川で泳いだ日は遠い。 川に飛び込んで、水の中で目を見開いたときの太陽の乱反射と リズミカルな水音、青 続きを読む エヴァの聖地15 『水底の音楽』&『テオとティー』
2008年3月10日 来月は、桜の散る頃に春遍路にゆこうと思っています。今年のお四国花遍路の旅は、どんな風になるかなと今から楽しみにしています。今朝は、51番札所 石手寺にお参りしてきました。お茶堂で般若心経をあげて、参 続きを読む エヴァの聖地11 51番札所 石手寺