2010.7.3 ライフ・デザイン研究所 OPENへ!
2010年7月2日 はい、どっとも・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 ライフ・デザイン研究所OPNEN7月3日へ向けて忙しく動いていました。それにつれて プレ・オープンの内輪のお客様も増えてきました。夢の里とべ 続きを読む 2010.7.3 ライフ・デザイン研究所 OPENへ!
ドーム・ハウス愛媛のブログ・サイトです。ロハス・ヒルズ夢の里とべからドーム・ハウスの ロハス・ライフ便りをお届けしています。ライフ・デザイン研究所はドーム・ハウス愛媛のアトリエとして活動しています。
2010年7月2日 はい、どっとも・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 ライフ・デザイン研究所OPNEN7月3日へ向けて忙しく動いていました。それにつれて プレ・オープンの内輪のお客様も増えてきました。夢の里とべ 続きを読む 2010.7.3 ライフ・デザイン研究所 OPENへ!
2010年7月1日 はい、どっとこ・こむばんは(=^o^=)やまねこどす。7月3日内見会に向けて最終の準備 作業です。今日やっとクーラーがつきました。ゲストを迎えるにあたり、やはりエアコンは 必要と考えたのです。いくら涼 続きを読む ライフ・デザイン研究所誕生へ7
2010年6月26日 はい、どっと・みっどないと(=^o^=)やまねこでおます。 やまねこは、ホンモノのやまねこになるべく、7月3日OPEN予定のライフ・デザイン研究所 の準備にかかっています。これは、ハウジング・プラン 続きを読む ライフ・デザイン研究所誕生へ6
2007年10月14日 ストレスによる心の病というのは、多いでしょうが、ストレスで身体的な病気ともなりますね。それだけ人間は「心の動物」ということでしょう。心で受けたストレスが精神的病理となる可能性よりもむしろ身体的病気 続きを読む メンタル・ヘルス2
2007年10月13日 メンタル・ヘルスについて、思うことを少し書いてみようと思います。わたしは心理学の専門家ではありませんので、異論、間違った点もあるかもしれませんが、わたし自身の自らのメンタル・ヘルスにつ いてのお話 続きを読む メンタル・ヘルス1
2010年6月26日 はい、どっとこ・こむばんは(=^o^=)やまねこでおますどす。 ライフ・デザイン研究所7月OPENに向けて準備にかかっています。ハウス・デザインとともに 家具・冷蔵庫・エアコン・洗濯機と電話工事など 続きを読む ライフ・デザイン研究所誕生へ5
2007年10月6日 気候変化とともに生活全般、体調、気分もバランスを崩し易い時期です。皆さん、心身のチューニング期間と言うことで、少し「セルフ・モード」を大切にしましょう。パソコンもトラブルとセーフ・モードで立ち上げた 続きを読む セルフ・チューニング
2008年3月17日 1614年、ドイツのカッセルで「称賛すべき薔薇十字団の名声」が出版されます。続いて、「友愛団の告白」「クリスティアン・ローゼンクロイツの化学の結婚」が出版され、多くの人々が運動を誉め称える本を書いた 続きを読む 薔薇十字友愛宣言とシュタイナー
2008年3月5日 わたしが、ここ30年親しんでいる愛読書です。わたしたちの精神生活を照らす魅力的な本です。 魂の試金石、現実生活ガイド・ブックとわたしは思っています。生きるアート(芸術)の書でもあります。超感覚的・・と 続きを読む 『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』 シュタイナー 著
2008年3月4日 今日は久しぶりにシュタイナーのテキスト読書会に行ってきました。ここ2年半くらいシュタイナーの学習会に参加しています。もともとわたしが、シュタイナーに出会ったのは、学生時代ですでに28年くらい前のことに 続きを読む シュタイナーの『自由の哲学』