花の時間と夢の里とべ

2011年夢の里とべ桜ロード
2011年夢の里とべ桜ロード
『SAKURAドロップス』宇多田ヒカル

2011年4月8日

はい、どっと・いぶにんぐ(=^o^=)やまねこですよ~。
の里は、桜が五分咲きです。ゆるやかに春の花の時間を過ごしています。 いつものように春の時間は、ゆるゆると流れていますが、大震災の悲しい便りを 日々のニュースで聞くにつけても、お花見気分に浸って・・・というわけにも いかないのでしょう。 できることを自分サイズでと考えています。
今週末は、震災の募金を集めようと 思っています。
さて、夢の里では様々なプランが進行していますが、これから迎える新しい時代に ついてやまねこは考えています。戦後65年を迎え、わたしたちはそろそろ戦後復興 の功罪について再考が必要かな、と思います。 わたしは、戦後生まれですから戦争の焼跡のことは直接しりませんが、貧しい時代 から高度成長の時代に育っていますので、ミニマム・ライフとは何か?を直観的に 知っています。それは、おそらく家族の支え合いにはじまり、地域の助け合いを基本 とする相互扶助ということなのでしょう。
高度成長の時代は、個人の自由や多様なライフ・スタイルが試みられた時代です。 そして、バブル時代と崩壊後の20年とは、個人と社会の試練の時代なのかもしれません。 社会はあらゆる側面から綻びと病理が現れ、個人は自由でありながら孤立と疎外に悩み 大きな時代の試練に巻き込まれているのが、この現在ということかもしれません。
もはや、わたしたちは古き良き時代に回帰することもできず、個人主義やマイ・ホーム主義 を謳歌する時代にもいないことは明らかなのです。 今回の震災を通して、ある意味で「焼跡」の時代に入っているといえるのかもしれません。 社会のセフティ・ネットの崩壊の中で、新たなセフティ・ネットの構築の必要に迫られている とも言えるでしょう。
まず、生活を支えるための様々なしくみを再考すること。ミニマム・ライフ・・・最低限 の生活をみんなで支え合うこと。格差社会に変わる価値観や相互扶助のシステムを構築する ことなど多岐にわたる変革が必要と思われます。 まずは、ともあれまず自分の足元からはじめようと思っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA