やまねこ について

2代目やまねこです。このブログは2007年にスローリビング日記として始まりました。2010年にドームハウスライフをスタートし、ドームハウス日記に名前を変更。2015年より初代やまねこが他界し、2代目やまねこが引き継ぎ、 ブログを書いています。

「慟哭」 坂山憲史著

慟哭

2021年3月13日 今日は足首骨折手術後、15週のレントゲン検査の日でした。「OK!!骨くっついとる。」と主治医の坂山先生、大きな声でよく笑う先生で、「自分、回復早いよ」と上手に言ってくれるので、「私もまだくたびれてな 続きを読む 「慟哭」 坂山憲史著

やまねこ式 発想法

2008年12月9日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこどす。今日は、やまねこ式発想法についてです。わたしたちは、日常的には習慣によって守られています。いつものように朝起きて、新聞を読み、洗面・朝食、いつもの 続きを読む やまねこ式 発想法

朝の天使

2008年12月7日 はい、こむばんは(=^o^=)やまねこどす。いよいよクリスマスも近づいて、大気がなんだか水晶のように透き通って結晶化してゆくようです。冬の朝は、しんしんと冷え込んで、人間も自然もカッキリと凍らせてし 続きを読む 朝の天使

春の訪れ 2021年

2021年3月9日 真っ白なすももの花が咲きました。桜の蕾も膨らみ、春の訪れを感じます。この時期は桜染めの準備で山の斜面の上り下りをしていますが、骨折後の足なので今年は取り止め。桜の染液は保管が可能で、残っている昨年の染 続きを読む 春の訪れ 2021年

夢の里とべ~ジェネシス2009

2012年3月4日 はい、どっと・みっどないと(=^o^=)やまねこでおます。 ライフ・デザイン研究所は、二周年を迎えました。 三年前の2009年10月に夢の里とべにたどり着きました。 住まいを求めて、一年あまり数十か所 続きを読む 夢の里とべ~ジェネシス2009

ライフ・デザイン研究所誕生二周年です。

2012年2月27日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=))やまねこでおまふ。おかげさまで、ライフ・デザイン研究所は「誕生二周年」となります。 2010年2月22日夢の里の大地に一点をうがった時が誕生の瞬間でした。 地 続きを読む ライフ・デザイン研究所誕生二周年です。

夢の里暮らし2012

2012年2月25日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 夢の里とべで暮らし始めてちょうど二年が過ぎます。二年前は、ちょうどライフ・デザイン 研究所のドーム・ハウスの建前にかかっていました。 夢の里 続きを読む 夢の里暮らし2012

ルーテル作業センター・ムゲン完成へ2

2012年2月24日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 ルーテル作業センター・ムゲンさんは、完成モードです。 来月のオープンに向けて最後の仕上げに進んでいます。ドーム・ハウス内を撮影してみました。 続きを読む ルーテル作業センター・ムゲン完成へ2

岩国ドームハウス上棟式

2012年2月23日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 岩国ドーム・ハウスの上棟式に行ってきました。曇り空の一日でしたが、ドームの 骨組みも仕上がり、滞りなく上棟式をすませました。上棟式は、神主さ 続きを読む 岩国ドームハウス上棟式

ルーテル作業センター・ムゲン完成へ

2012年2月20日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 ルーテル作業センター・ムゲンさんは、完成モードまで進んできました。 来月8日には、オープンの運びです。 共同作業所ドーム・ハウス第一号となり 続きを読む ルーテル作業センター・ムゲン完成へ