愛媛にドラゴンの棲家があった?
2009年4月25日 はい、どっとこむばんは(=^o^=)やまねこでゴワス!今日は九州弁です。元気ですかー?「この道を行けばどうなるものか?足を踏み出せばそこは、道となり、行けばわかるさ・・・。」 パンダモ・ギャラリーさ 続きを読む 愛媛にドラゴンの棲家があった?
ドーム・ハウス愛媛のブログ・サイトです。ロハス・ヒルズ夢の里とべからドーム・ハウスの ロハス・ライフ便りをお届けしています。ライフ・デザイン研究所はドーム・ハウス愛媛のアトリエとして活動しています。
2009年4月25日 はい、どっとこむばんは(=^o^=)やまねこでゴワス!今日は九州弁です。元気ですかー?「この道を行けばどうなるものか?足を踏み出せばそこは、道となり、行けばわかるさ・・・。」 パンダモ・ギャラリーさ 続きを読む 愛媛にドラゴンの棲家があった?
2008年1月28日 お四国遍路と言うのは、やはり精神的に癒しとなります。人生の秋を過ごす人たちと親しく交わってきたせいかもしれません。わたしが参加しているお遍路会はおそらく平均年齢70歳以上のメンバーなのですが、やたら 続きを読む お四国遍路に思う
2008年1月24日 そもそも、密教とは何か?という問いは「謎そのもの」だと思っています。 最近は、情報公開の時代なので、「わかりやすい密教」と題して、サルでもわかるように説き聞かせてくれる人がいてもいいような気がします 続きを読む 愛媛のソフィア(知恵)
2008年1月23日 人は孤独なカラスだ。これは、ヤキ・インディアンのドン・ファンの言葉です。霊学を学んで行くということは「孤独なカラス」の道を歩むことだとわたしも思っています。これはシュタイナーが現代人の精神生活を見た 続きを読む 「孤独なカラスとカバラの木」
2008年1月21日 スローアイランド大三島に行って、ずいぶん癒されましたので、再び今年のお四国遍路の計画を練っています。 今年は、そもそも遍路とは何か?というテーマで考えてみたいと思うのです。四国遍路開創1200年とい 続きを読む お四国遍路とは?
2011年6月11日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこ版メンタル・ヘルス・ケア一言レシピをお届けしましょう。 『お人よしの自分勝手なメンタル・ヘルス・ケア』 今日はお人よしで、生真面目な人の人間関係について 続きを読む お人よしの自分勝手なメンタル・ヘルス・ケア
2008年6月3日 はい、こんばんは。やまねこ、やまねこ。(=^o^=)ギリシャ神話の「パンドラの函」をご存知でしょうか?人間が、幸福を求めつつも、なぜ不幸が絶えないのかと言う謎をアレゴリックに語る神話です。 パンドラ( 続きを読む 人は何故、不幸なのか?
2008年1月11日 そもそも、心筋梗塞の臨死体験もわたしの中で「エヴァの体験」と密接なのですが、この病気の誘引となったわたしの仕事も、また別な意味でエヴァな体験だったのかもしれません。当時、わたしはとある巨大な工場の保 続きを読む エヴァの体験
2008年4月2日 ブルース・ウィリスの映画で『シックス・センス』というのがありますが、わたしは生まれてこの方心霊体質なので、以前ずいぶんシックス・センスに悩まされました。最近、スピリチュアル・ブームの影響もあってこうい 続きを読む スピリチュアルとシックス・センス
2011年6月5日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 シェア・ハウス・ドームの工事が進んでいます。屋根工事、玄関、窓などにかかり 少しずつドーム・ハウスの形態が整ってゆきます。四角い家と異なり、大 続きを読む シェア・ハウス・ドーム