やまねこ について

2代目やまねこです。このブログは2007年にスローリビング日記として始まりました。2010年にドームハウスライフをスタートし、ドームハウス日記に名前を変更。2015年より初代やまねこが他界し、2代目やまねこが引き継ぎ、 ブログを書いています。

夢の里とべ シェア・ハウス

ドームハウス

2011年4月17日 はい、どっと・みっどないと(=^o^=)やまねこですよ~。 連日、夢の里プロジェクトのスタッフ会議が続いています。桜の開花とともに 夢の里の試みが、オーバー・グラウンドに展開しつつあるのです。 先日 続きを読む 夢の里とべ シェア・ハウス

エヴァの聖地 再起動2011

2011年4月16日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 このところ夢の里プロジェクトで忙しく動いています。 夢の里の「癒しの美容室」や「シェア・ハウス・プロジェクト」が進んでいるのです。 同時進行 続きを読む エヴァの聖地 再起動2011

夢の里とべ 春の道

夢の里とべ 桜街道

2011年4月13日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 日だまりの春の趣が鮮やかな夢の里です。 昨日、畑に種まきをしました。 ジャガイモ、豆類、シソ、青菜などなど夏に向けて食料の確保です。 スーパ 続きを読む 夢の里とべ 春の道

チベット仏教入門講座

2011年4月12日 はい、どっとこ・こむばんは(=^o^=)やまねこですよ~。 週末は、飛騨高山から林先生をお迎えして『チベット仏教入門講座』にかかっていました。 第三回となるチベット仏教講座は、昨年夏の『チベット記録 続きを読む チベット仏教入門講座

「夢の里」での暮らし方

2020年4月9日 緊急事態宣言が発令されましたね。都市圏の方の生活は地方の者からは考えられないくらい一変してしまうのでしょう。私は介護施設の職員なので、3月より行動自粛要請が職場より出ていましたが、ほとんどいつもと変わ 続きを読む 「夢の里」での暮らし方

パパラギ

パパラギ

2007年9月29日 「私たちは大切にしよう。ひとりの人間が、他の人たちよりずっとたくさんの物を 持つとか、ひとりがうんとたくさん持っていて、他の人びとは無一物、というようなことを私たちは許さない。そのならわしを大切にし 続きを読む パパラギ

ドストエフスキー・リバイバル

2007年9月25日 ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」が読みやすく再訳されて、40万部を超えるブームだと言います。やはり、そんな時代なのかな、と思うのです。わたしは、「罪と罰」などの長編を読みきる根気がなく、「地 続きを読む ドストエフスキー・リバイバル

花の時間と夢の里とべ

2011年4月8日 はい、どっと・いぶにんぐ(=^o^=)やまねこですよ~。 の里は、桜が五分咲きです。ゆるやかに春の花の時間を過ごしています。 いつものように春の時間は、ゆるゆると流れていますが、大震災の悲しい便りを 続きを読む 花の時間と夢の里とべ

春の調べと夢の里とべ

夢の里とべ エントランスガーデン

2011年4月6日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 ナチュラル美術館夢の里とべに春がきました。朝からうららかな春の陽気が 始まりました。桜一斉に綻びはじめたのです。 エントランス・ガーデンは、菜 続きを読む 春の調べと夢の里とべ

バックミンスター・フラー博士とは?

バックミンスター・フラー

2011年3月30日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこですよ~。 フラー・ドーム・ハウスを発明したバックミンスター・フラー博士のプロフィールを 作っています。近く、完成するフラー・ドームのサイトの素材なので 続きを読む バックミンスター・フラー博士とは?