やまねこ について

2代目やまねこです。このブログは2007年にスローリビング日記として始まりました。2010年にドームハウスライフをスタートし、ドームハウス日記に名前を変更。2015年より初代やまねこが他界し、2代目やまねこが引き継ぎ、 ブログを書いています。

初夏の瞑想

2011年5月8日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこですよ~。GWも今日で終わり。ゆるゆると 過ごしていました。 初夏の趣で、松山市内は暑かったですね。夢の里には一日さわやかな風が吹いていました。 ツツジの 続きを読む 初夏の瞑想

夢の里のクォリティ・オブ・ライフ

2011年5月7日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 生活の質的な充実、ミニマム・ライフについて考えています。 クォリティ・オブ・ライフという考え方は、癌治療などの終末期医療の中で提案された 『患 続きを読む 夢の里のクォリティ・オブ・ライフ

メンタル・ヘルスを考える 3

グルジェフ

2008年5月26日 夏日でした。うっすらと汗をかくくらいですが、夏は近づいているようですね。(=^o^=)人間は感情の動物なので、気候の変化や周囲のシチュエーションや人間関係などで敏感に気分が変るものです。複雑なストレ 続きを読む メンタル・ヘルスを考える 3

マインド・コントロールとセルフ・コントロール

2008年5月18日 某宗教団体の事件が何件か続いた頃からマインド・コントロールと言う言葉は、現代用語の基礎知識のひとつに数えられるようになりました。他人の意志のもとに何らかの心理的トリックに填ることをマインド・コントロ 続きを読む マインド・コントロールとセルフ・コントロール

美のクオリア

2008年5月16日 このところテレビでおなじみの脳科学者の茂木健一郎さんの本を読んでいます。クオリアについて先端的な理論をわかりやすく伝えてくれる学者さんです。aha体験やワン・ツー・スリーやプロフェッショナルでよくご 続きを読む 美のクオリア

ロハス・ヒルズ夢の里とべでミニマム・ライフ

夢の里とべ

2011年5月5日 はい、どっとこ・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 ゴールデンウィークをゆるゆると過ごしながらミニマム・ライフについて考えています。 これまでわたしは、ミニマム・ライフとは必要最低限の生活と考 続きを読む ロハス・ヒルズ夢の里とべでミニマム・ライフ

緑のライフ・デザイン研究所

ドームハウス愛媛

2011年5月4日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこでおます。 うるうると緑なす夢の里の日だまりの休日を過ごしていました。 夢の里の里山は、新緑の青々とした大気に包まれています。先日は大工さんたちと イタド 続きを読む 緑のライフ・デザイン研究所

夢の里シェア・ハウスとは?

ドームハウス

2011年5月3日 はい、どっとこ・もーにんぐ(=^o^=)やまねこでおます。 秋口には、OPEN予定の『夢の里シェア・ハウス』について考えています。 「シェアハウス」とは、一つの家を複数の人と共有して暮らすことを言いま 続きを読む 夢の里シェア・ハウスとは?

夢の里シェア・ハウス

2011年5月1日 はい、どっと・こむばんは(=^o^=)やまねこですよ~。 ゴールデン・ウィークに入りました。 夢の里では、休み明けにシェア・ハウスに着工しますが、昨日準備にかかりました。 基礎コンクリートの下地の捨て 続きを読む 夢の里シェア・ハウス

”あずき”の歩くピザ釜

ピザ釜

2020年4月27日 どっとイブニング!お隣のピザ釜が完成しました。^^/「ハウルの動く城」に出てきそうです。 昨年の秋にsmallドームハウス建築のため、我が家にあったピザ釜を撤去。耐火煉瓦をお譲りしたら、こんなかわい 続きを読む ”あずき”の歩くピザ釜