『オイリュトミー』~未来のための運動芸術

2008年11月2日 はい、こんばんは(=^o^=)やまねこです。 今日は 「謎のオイリュトミー」についてです。 『オイリュトミー』~エーテル体の運動芸術 オイリュトミー(Eurythmy)とは、ドイツの哲学者・ルドルフ 続きを読む 『オイリュトミー』~未来のための運動芸術
ドーム・ハウス愛媛のブログ・サイトです。ロハス・ヒルズ夢の里とべからドーム・ハウスの ロハス・ライフ便りをお届けしています。ライフ・デザイン研究所はドーム・ハウス愛媛のアトリエとして活動しています。
2008年11月2日 はい、こんばんは(=^o^=)やまねこです。 今日は 「謎のオイリュトミー」についてです。 『オイリュトミー』~エーテル体の運動芸術 オイリュトミー(Eurythmy)とは、ドイツの哲学者・ルドルフ 続きを読む 『オイリュトミー』~未来のための運動芸術
2008年10月28日 はい、ドット・コムバンワ、ヤマネコであります。(=^o^=)ヤマネコは、5年前に臨死体験をしました。心筋梗塞による臨死というものなのですが、やっと5年を生き延びたということなのです。(=^o^=) 続きを読む エヴァの聖地から 『臨死体験とゆるライフ』
2011年10月20日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこですよ~。毎朝、薪割りをしています。少しずつ寒さを感じる朝夕は薪ストーブを焚いているのです。ロハス・ライフとは何かなと考えていました。健康的で持続可能 続きを読む ロハス・ライフを組み立てる
2011年10月18日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)秋雨が去って、抜けるような青空の夢の里です。薪ストーブ会社(有)松六のH社長と千舟町の珈琲専門店ジャルダンに招かれました。馥郁と香る本格珈琲通のお店です。ジャ 続きを読む 薪ストーブの楽しみ
2020年10月8日 庭のコスモスも咲き乱れ、秋深くなってきました。夢の里のOさんの「丘のガーデン」作りが始まって約2か月経ちます。デッキの右側にまた新たな階段ができて、3番目のベンチに取り掛かっています。 そろそろ、大 続きを読む 夢の里「丘のガーデン」作り その2
2011年10月10日 はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこですよ~。設計士コッシーさん製作になる石釜が完成。夢の里の村人のみなさんと「火入れ・試運転」の試食会をしました。まず、一時間くらい火を燃やして釜を温め 続きを読む 石窯試運転
2020年10月4日 どっとイブニング!私の好きなTV番組に「ポツンと一軒家」というのがあります。先日、山の中の広大な敷地で庭作りに励んでいるシニア世代の方が紹介されていました。びっくりですね!夢にかけるあのパワー。パワ 続きを読む 夢の里「丘のガーデン」作り その1
2008年10月29日 はい、どっと・こむばんは。やまねこどす。(=^o^=) 『ヌミノースと神秘』『宗教体験により原始的な感情が沸き立つものである。概念の把握が不可能で説明し難い 畏怖と魅惑という相反する感情を伴い、身 続きを読む 神秘体験
2008年10月24日 はい、こむばんは。(=^o^=)やまねこです。今週は、やまねこは松山市を巡回しながら、インド・チベット講座の案内をしております。過去、お世話になったお寺の住職さんやお医者さん、教育関係などなどチベ 続きを読む 心の謎とカルマの糸
2020年9月28日 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、めっきり、涼しくなりました。ススキの穂も伸びてきて秋の気配を感じます。 今日は、このススキでシルクストールを染めました。まず、茎・葉・穂を短くカットします。 30 続きを読む 色と遊ぶ ~ススキ染め~