シンプルな夏

ライフデザイン研究所(ドームハウス愛媛)

2014年7月13日

はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ庵でございます。
夏安居以来、できるだけ身辺の整理整頓に努めて、シンプルな暮らしにしています。
庭にあった残材をすべて処分。薪作りを完了。 毎朝五㎞のウォーキングをこなし良く運動。掃除洗濯・買い物・雑用。
生活をシンプルに振り分けてゆくとクリエイティブになってくる。
情報過多になると煩雑になるだけだ。
いまは、オフグリット、畑・庭作りのことを考える。
またたくまに過ぎた夢の里の五年間。 周囲はすべて落ち着いた。
あとはライフ・デザイン研究所の本格化だ。
ライフ・スタイルのデザイン・ワーク。 無用なことはすべて断・捨・離でOK。無駄な事柄が抜け落ちて 消滅後、軽くポジティブな日常だけが残った。
と日記に書きました。
22日は四国アントロポゾフィー・クライスのドイツからミハエル・デーブスさん来訪の講座を お手伝いの予定です。
「近代と薔薇十字の衝動」という極めて興味深いレクチュアです。
ミヒャエル・デーブス 来日講演会 於松山市コミュニティ・センター
『意識魂の時代の幕開けに於ける薔薇十字会の衝動 ――個性 (インディヴィデュアリティ)と人格(パーソナリティ)』
2014年7月22日(火)13:00 – 18:00 90分 3コマ
※18:30迄延長の可能性あり
松山市総合コミュニティーセンター 第7会議室
主催 四国アントロポゾフィー・クライス 
お電話での問い合わせ ☎ 080-6384-3369 林迄
お盆前はお四国遍路を計画中。 四国遍路開創1200年ということもあって久しぶりの高知県札所参りです。
そういえば五年前ドームハウスを建設中もヤッヘンス博士を松山・高知・西条市に迎えての 講演会でした。お接待もかねて石鎚山にクライスの方々とハイクをしたものでした。そして 高知県十ケ寺の札所を参拝しました。
今回は神峯寺から逆打ちで最御崎寺まで。
淡々と過ぎてゆく夏の時間をシンプルに過ごす。 それも、いいかなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

CAPTCHA